テレワークはSlackから始めよう(医療)|初心者|入門|コロナショック

結論:テレワークで経営者の意思をスキマ時間に伝えられる

新型コロナウィルスの流行で、テレワークを余儀なくされた時代。

クリニックでもテレワークを導入すると、

新しい企画がどんどん発信でき、カスタマー(患者さん)を増やす事ができます

 

クリニックにおけるテレワークとは、

「経営者の今後の方針、細かい指示のすり合わせを、

出勤前にクラウド上でやっておく」事なのです。

 

意思決定と遂行のスピードが格段に上がります。

 

クリニック経営者は日勤帯はドクター
  • クリニック経営者は、日勤帯はドクターとして誰よりも忙しく動きます
  • 指示を出している暇はないのです
  • 指示が出ていない間、スタッフは上手に動く事ができません

 

テレワークで1番はじめやすいのはSlack

  • Slack(スラック)が1番はじめやすい

経営者、とりわけ医者であれば国語が上手です。

経営者は、文章で指示する方が元々得意なのです。

 

テレワークを導入するときは、

ビデオ会議から導入するのではなく、

テキストベースのシステムから

導入するのが良いです。

 

MEMO
  • テキストベースのテレワークアプリの大本命が、Slack

 

当院での使用例

左の画面にチャンネル(話題・案件)。

右の画面はチャットです。

slack(スラック)のスピード感はやみつき

  • slackのイメージは、「LINEのグループトーク」
  • LINEよりもスピード感があります

 

スラックはビジネスチャットアプリです。

テレワークの中で、最もスタートしやすいアプリです。

 

テキストチャットですが、

経営企画を手伝ってくれてるスタッフに指示を出すのに良いです。

 

ちょっとした調べものなどの指示を出しておくのも良いです。

 

https://twitter.com/xHyUBw3h3FLcyqT/status/1244952474911301632

 

Slackでスタッフの指示出しが適切にできる

  • 機械的に指示できるようになります
  • スタッフへの注意に他意がなくなります
  • スタッフへ指示しやすくなります
  • 思いついた時に指示できます

 

経営者は、人に指示する時に、気を使ったりもするものです

しかし、気を遣う事と、適切な指示を出せる事は別物です

 

どちらかと言うと、ズバッと言った方が指示は通りやすいです。

 

Slack はズバッと指示を出しても、

機械的に見えるので、

直接伝えるよりも、嫌味なく適切に指示を伝える事ができます

 

Slackでの指示出しは嫌味がない
  • 「無機質で適切な指示」を出せます

 

Slackの導入には3段階を経験する

  • スタッフと一緒に「自分たちが変化していく」事を楽しみましょう

 

導入すると、3つの段階を経験していきます。

 

 

導入前は、非効率で生産性も低かったです。

 

特にクリニックのような、

  • 経営者の想いが重要視
  • 経営者がプレイヤーでもある

 

という業種では、

意思決定と実行に時間がかかります。

 

やりたいことを実行するのに時間ばかりかかっていきます。

 

スタッフの休息時間を奪う事は決して、してはいけません。

 

スタッフ側も、システムに上手に順応していくのです。

 

スラックのメリット

  • 同時に複数個の案件が処理しやすい
  • 案件ごとに話題が細かく区切れる
  • 思いついた時に指示できる
  • 職場のメアドでOK

 

スラックのデメリット

  • 慣れるまで画面がごちゃごちゃ
  • スタッフのプライベート時間に指示が来てしまう
  • 経営者に気軽に提案できてしまう

 

スタッフは、自分の休み時間にも指示が来るため、

プレッシャーに感じるかもしれませんが、

「時間帯ミュート機能」があるので大丈夫です。

 

退勤したら、お知らせをOFFしてもらえば、

そのスタッフはSlackの指示が気になりません。

(人によりますが・・)

 

スラックの最大のデメリットは、経営者への口出し

スラックは良くも悪くも、ビジネスチャットです。

 

チャットなのでちょっとフランクです。

 

ですので、

経営者が熟慮して決めた決定や指示に対して、

スタッフが簡単に意見できてしまうようになります

 

そうすると、

意思決定が遅くなり、

全体のパフォーマンスが下がります

 

何のためのクラウドチャットの導入かわかりません。

 

発言する人は1人か2人くらいに留め、

あとは敢えて「見る専」にしておいた方が

無難な運用ができます。

 

敢えて「見る専」にする必要
  • 見る専=見るだけの人
  • 見る専だけでも、どういう風に意思決定されたのかが把握できます
  • 経営者の細かいニュアンスをくみ取ってくれます

 

LINEとslackの違いは?

  • slackは話題や案件を区切れる
    (複数のプロジェクトを並行できる)
  • プライベートと仕事を切り離せる

LINEアカウントは、もはや個人のメールボックスです。

 

個人のメールボックスを使って仕事をやるべきではありません。

 

slackでは、個人のプライベートアカウントとは切り離せます。

 

Slackのリテラシーは令和時代の必須スキル

 

新型コロナウィルスの前後で、同時接続が爆増しています。

 

いわゆる「コロナきっかけで儲かった企業」です。

 

slackは世界1200万人以上の同時ログイン

 

 

使用目的をよく考える

Slackを始める前に使用目的をよく考えましょう。

 

あくまでも、

  • 社内における意思決定と指示出し

として、使用するのが良いように思います。

 

社外の人間とスラックをやるのは、

あまり馴染まないように思います。

 

あくまでも「チャット」アプリ
  • チャット形式なので、会話に固さがあまりありません
  • 挨拶ができないので、取引先とのやり取りは不向きです

 

テレワークアプリ

おすすめ3つ

  1. Slack
  2. Zoom
  3. Googleドライブ

当院では上記3つを使っています。

 

慣れないうちは、

「個人情報以外のやり取り」

をして経験を積みましょう。

 

Web会議アプリ一覧

  1. WebEx
  2. Hangout Meet
  3. Teams
  4. Zoom
  5. Slack
  6. Skype

 

MITAさんのツイートです。

https://twitter.com/lixnect/status/1245711603879690241

 

いろいろな意見がありますが、

当院では、Slack 推しです。

 

新しい事に挑戦しろ

  • 開業医は同じことの繰り返し
  • 少しでも新しい刺激を探そう

 

そもそも開業医は、毎日が同じ生活です。

 

新しいことに挑戦しないと飽きますし、

時代に順応しない化石クリニックに対しては、

患者さんも、

  • ここで最新医療を期待するのは難しいかな・・・

と感じ、どんどん人が離れていきます。

 

お年寄りは新しいクリニックに行きたがる

  • お年寄りは、古いクリニックから離れようとします
    (意外ですが)
  • お年寄りが集まると、新しくできたクリニックの話ばかりしています

 

お年寄りの患者さんも、通い慣れた古いクリニックから、簡単にスッと離れていきます。

 

「慣れあい」や「義理」よりも、「自分の健康」の優先順位が高いんです。

 

長年通院している患者さんも離れる
  • お年寄りは、意外と新しい医療をやっている病院に行き
  • おじいちゃん先生は、「上手い事言われて患者さんを取られた!」と攻撃してきます
  • でもおじいちゃん先生は発信できないので、誰にも届きませんし、刺さりません
自分の地域に後発ができる事を忘れるな
  • 自分のクリニックも、いずれ後発の新しいクリニックができます
  • 患者さんに離れられないよう、鮮度を保ち続け、アピールすることが大切です

 

医師免許ビジネスが流行ります

医師免許ビジネスのノウハウ&アイデア
(勤務医からビジネス経営者になりたい方へ)

これからの開業のカタチ
医師免許の活用法

参考 医師免許ビジネスのノウハウ&アイデアごま氏 note

 

クリニック経営者・事務長・コンサル向け

クリニック収益化ノウハウ
(基本編)

ひとつのアイデアに特化した本です

  • このビジネスモデルだけでも一生食べていけると思います

開業医になりたい方はこちらの記事もどうぞ

開業医になるという事は、ウソをつき続けるということ【ワンパターン】

 

まとめ

  • テレワークに対応しよう
  • Slackからスタートするのが無難

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です